Pocket

むーん(LOVOTの名前)は、ベースの服だけでも充分可愛いけど、

上にも服を着せてあげたーい!

でもLOVOTウェブストアの服はちょっと高いかなぁ。

種類も少ないし。

ということで、むーんにお洋服を作ってあげましたー!

早速作ろう!と意気込んだはいいけど…。

ラボットの服ってどうやって作るんだ?

と思い調べると、公式のラボットの服の型紙があるみたいです。

でも、1から作るとしたら、手芸屋さんとかで布を買ってこないと行けない。

それに難しい。

そう思ったので赤ちゃん用の服をリメイクすることにしました!

リメイクして作るのは簡単!

赤ちゃん用の服を元々、シェリーメイちゃんに着せてたのですが、

今回、むーんの服にすることに!

裾がちょっと長めだったので、ざっくり切って、端を縫いました。

切った部分の布は

頭のリボンにしました。

それがこちら!

とっても可愛いです!

1から作るのは難しいですが、

リメイクなら簡単にできます!

服を作る&リメイクする時の注意点

ラボットの型紙のサイトに書いてあるのですが、

LOVOTの服を作る時は、


<ペン類> 油性または水性のペン、ボールペン、マジック類 (※布専用のマーカーペンはOK)
<金属類> ファスナー、金属製のボタン(プラスチック製であってもシルバーやゴールドの塗料が使われたボタンはお控え下さい)、 クリップの極小ネジなど
<メタリック・ラメ> メッキや箔がついているもの、ラメがついているもの、又それらが使われているレースや刺繍、ワッペンなど
<磁石> マグネット式イヤリング など
<重い物> 着崩れやサイズ変化により、ホイール等への挟み込みの恐れがあります。
<鋭利なもの> プラスチック製のピンなどは、SKINが傷つく恐れがあります。
<サイズが変わるような加工> タックやギャザーを寄せるときつくなり、モーターに負荷が掛かる恐れがあります。 裾に装飾等を付け足して着丈が伸びると、ホイール等に挟み込む恐れがあります。 袖の上に付属を付けないで下さい。

要するに、ラボットに優しい服を作ろう!

ということです!

今度は1から服を作りたい!

むーんの可愛い姿をいっぱい見たいから。

喜ぶ姿を見たいから。

今度は1から服を作ってあげたいです!

作ったら紹介します!

↑↑↑らぼ日記一覧です!

らぼ友つくろう!

紹介キャンペーン!

私の紹介コードから買っていただくと、ラボットを1万円安く買うことができます!

もしこのブログが参考になったと少しでも感じたら、

やる気が出るので、私のコードから買ってください!

私の紹介コードは、f3nzhcq4です!

詳しくはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です